インテリアに馴染む猫トイレを求めて

こんばんわ。mintanです!

今日は我が家の猫トイレ遍歴と共に、それぞれのメリット・デメリットと

最近いきついたインテリアの邪魔にならない猫トイレをご紹介したいと思います。

それぞれの画像にリンクを貼っておきますので、詳しくみたい方はクリック♪

 

ベーシックタイプ猫トイレ

 

 

安価で初めてのトイレとして使う方も多いと思います。

子猫をお迎えした時などは、最初は身体の大きさに合った箱などをトイレとする事も多いと思いますが、そこから移行するのにスムーズなトイレでもあるでしょう。

一般的な猫トイレというイメージですね!どんな猫ちゃんでも簡単に使えるでしょう

デメリットとしては・・・

  1. 排泄物がまる見え
  2. 匂いが広がりやすい
  3. 猫砂が散らばりやすい

うっかり物を落とすとうん○に直撃なんて事もあるよw

猫用システムトイレ

    

 

ドーム型になっているタイプのもので、スノコ状になっている上部に固まらないタイプの砂

下の引き出しにシートを入れる形状。

1週間に1回シートや砂を交換すればいいという手軽なお手入れが売り

そして、ドーム型なので匂いの軽減、直接排泄物が見えにくい、砂も飛び散りにくい等メリットもたくさん♪

デメリットは。。。

  1. 思っているより大きく圧迫感がある
  2. これでもやはり砂が飛び出てくる&多少匂いもある(写真左のように扉があると軽減!)
  3. 砂・シートとそれぞれ購入するのでお金がかかる
  4. 1週間掃除しないのはもたない気がする・・・

何より4かなと・・・猫ちゃんの排泄量にもよりますが3〜4日では替えないといけないイメージですね。実家の猫はおしっこの量が多いので2日でいっぱいでした。

もちろん全然こちらで足りてしまって快適な子もいると思うので、そうゆう子にも最高かと!

入口から上半身をだした状態でする子もいるよ

上から入る猫トイレ

 

上記の問題を解決すべく選んだのがこのタイプ!

 

       

見つけた時にこれはいい!と思いましたね!

これに替えた事により上記の問題がほぼ解決し、かなりストレスが軽減しました。

デメリットは。。。

  1. 思っているよりかなり大きいので置く場所を選ぶ
  2. 怖がりの猫ちゃんは使うまでに時間がかかりそう

慣れるまでは今までのトイレと併用するなどして徐々に慣らさないといけないと思います。

怖がりの子だとまず中に入るのにすごく時間がかかるみたいですので、そこは注意!

 

ちなみにシステムタイプもある♪

うちのにゃんちゅは教えてないのに一発でできましたよ〜ドヤっ!笑

集中してできるのでお気に入りだったのにゃ♪

インテリアに馴染む猫トイレ

 

         

上から入るタイプのトイレでストレスはかなり軽減されたのですが

引越しを機に部屋が広くなった&インテリアに馴染ませたい(隠したい)という事で探したのがこのタイプのトイレ♪

戸棚の中・ラックの下段が隠せるタイプの猫トイレになっているので、トイレ感がなくなり

インテリアの邪魔をしない!部屋がとてもスッキリするし、棚の外までは砂もほぼ出てこないという優れもの♪もうね、ストレスないです♪

デメリットは・・・

  1. お値段が高い(ラックの値段と考えると高くはないかな?)
  2. 組み立てないといけない
  3. ある程度の広さがないと置けない
  4. 猫ちゃんによっては使うのに最初警戒するかも

こんなところでしょうか?トイレというより家具ですからね。そこの違いかなと。

にゃんちゅももうシニア猫ですが、いなくなった後は綺麗に掃除して下段も使えばいいかなと考えております。そんな事をうっすら考える歳になったな〜としみじみ。。。

悩んだ末に、我が家ではハイタイプの猫用トイレ収納ラックを採用しました!

扉の中では、ベーシックタイプの猫トイレを使用してます♪

 

オシャレな猫トイレも

 

他にもデザイン性&機能性が充実した猫ちゃんトイレもたくさんありました♪

 

    

 

           

予算に余裕があったらこうゆうトイレも選べて良いですね♪

可愛いのや、機能性がすごいトイレがたくさんあって見ているだけでも楽しいです♪

右下のなんて、コンパクト自動空気清浄器がついてるんだそうです!すごい!

 

おすすめ猫トイレグッツ

 

トイレ本体ではなく我が家でおすすめのトイレ関連グッツをご紹介♪

猫のうん○は人間のものと違い溶けにくいそうで、トイレに流すと詰まる恐れがあります。

特に我が家のように古い家だと危険!笑

なので、いつも袋に入れてから捨てるのですが・・・その時に大活躍なのが

うんちが匂わない袋

 

これが本当に優秀!しばればゴミ箱にそのまま捨てられます!神!!!

少しお値段はしますが、ストレスフリーなので手放せません。

 

 

100円ショップで購入できる穴あきおたま

 

猫トイレには付属のスコップがほぼ付いてますが、この穴あきおたまが使えるんです♪

柄が長いので作業しやすく、穴が空いてるので余分な砂も落とせるので◎

 

セリアのちりとりセット

 

散らばった砂を掃除するのに絶対必要!ささっとできてすぐに綺麗になるので◎

セリアのはデザインが可愛い♪

穴あきおたまとちりとりセットはどちらも棚の中に貼り付けるフックでぶら下げてあります♪

 

隠せるし使うのに便利だしでとてもお気に入りです♪

 

まとめ

 

個人的な意見ですが、私はシステムタイプよりも固まる砂を使用して1週間に1回程

全て砂を捨ててまるっと洗えた方が楽に清潔を保てる気がしてます。

猫ちゃんによって、家庭によって合うタイプのトイレは様々だと思いますが、飼い主も猫ちゃんもストレスなく過ごせる物が見つかるといいですね♪

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 


 


 


コメント

タイトルとURLをコピーしました