ドクダミの花で化粧水作り

こんにちわ♪mintanです☺︎

先日、ふと目に入った「ドクダミの花化粧水」という言葉・・・

猛烈に気になって調べてみたら、これはぜひやってみたい!!という事でやってみました♪

驚くほど簡単で可愛いのでぜひ皆様もチェックしてみてください♪

ドクダミの花化粧水って?

ドクダミ化粧水の効果

 

  • 肌の炎症をおさえる
  • シミを薄くする
  • 虫刺されや水虫をはじめとする痒みの緩和
  • 腫れをひかせる
  • ニキビの改善
  • 美白効果
  • 化膿した箇所から膿を取り除く
  • 毛穴を引き締める

といったお肌への効果が期待できるそうです♪

 

 

ドクダミの花の開花時期

 

地方によっても異なりますが、5月中旬から6月の末ぐらいに白い花を咲かせます。
こんなに可愛い花だったのかと、改めて見て驚きました。

ドクダミというと、あの独特な香りが1番に浮かびますが・・・なんと花自体は甘い良い香りがして、あの独特な香りはしないのです♪

 

 

ドクダミは「毒矯み」が語源となっていて、毒を抑えてくれる効果があることから由来したと言われています。

殺菌作用があり、切り傷などにも効果があることから「十薬」とも呼ばれ民間薬として昔から親しまれてきた植物です。化粧水にすることで、毎日その効能を簡単に得る事ができますね♪

 

作り方

 

調べてみると…

ドクダミ化粧水(ローション)の作り方

 

1、洗って水けを乾かした生のドクダミをガラス瓶などにぎゅうぎゅう詰める。

2、そこにホワイトリカーなどの焼酎をひたひたに詰める。

3、放置する。(2週間から使えるけど、3か月ぐらい置くといい。1年寝かせるともっと良い。)

4、濾して空き瓶に入れて保存する。

5、使うときにグリセリンを少々加えると、保湿によい。(量は焼酎1800mlに対して30ml~ほど)

というのが出てくる。

他にも合わせて色々調べてみました!

 

  1. 葉に比べて、花で作ると2日目から使用できる。(2週間〜2ヶ月位置くと良いとか様々)
  2. 純米酒で作るとより美白効果が高い(ただし、アルコールの匂いが気にる場合もある)
  3. グリセリンの代わりに蜂蜜など混ぜて使用しても良い
  4. 使う時はチンキ:水が10:1位の割合になるように薄めて使う。

 

などが出てきたので、総合して作って使用したいと思います♪

 

実際に作ってみよ〜!!

 

使用する瓶を熱湯消毒もしくは、ホワイトリカーで滅菌する。

 

毎日振るので、密閉できるものにしましょう。100円ショップなどでも手に入ります♪

 

花を採取する時は

 

犬や猫のおしっこがかからない・なるべく排気ガスなどの影響の少ない所から採りましょう。

早朝の花が1番効果が高いそうですよ

 

 

花だけを採取する

 

私はビニール袋を持っていって、ある程度大雑把に採ってきて持ち帰ってから選別しました。

元気な大きめの花を選び、痛みがないかチェックしていきましょう。

 

 

 

水でしっかり洗って、水気をしっかりとる

 

洗わない方が良いというのも見かけましたが、

小さな蟻がいたり、汚れが気になったので洗う事にしました

水を溜めたボールに花を入れて静かに洗います。

まるでバリのフラワーバスのように華やかで可愛くて

洗っているだけでも癒されました。

 

 

ザルにあげて水気を切ったら、キッチンペーパーで優しく水気を完全に覗いていきます。

花はデリケートなので強く抑えたりせずに注意しましょう!

半日ほど置いておくというのもありましたが・・・

花が痛みそうでしたので、私は手早くやる事にしましたよ!

 

容器へ花を入れ焼酎・または純米酒を入れる

 

花は瓶の半分程〜という記述も見ましたが

たくさんあったらその分濃いって事ですよね!という事でw

口いっぱいに入れてホワイトリカーを注ぎました。

(ぎゅうぎゅう押し込まず、入れただけの状態です)

 

 

作業工程はここまで〜♪

難しくない上に、ドクダミの花がとても可愛くて良い香りがするので癒されます♪

漬けている間も楽しめる♪

 

 

花を漬け込んでいる間も飾って楽しめます♪

まるでハーバリウムのように可愛らしく日々の変化を楽しみに眺められますね!

1日1回振るのを忘れずに♪

毎日目に入るたびに癒されてます〜❤︎

 

まとめ

 

花を摘む時はドクダミの葉に触れるので、香りがして手に匂いが付きますが

花は良い香りがするし可愛いしでとても癒されました〜♪

2日目から使用可能とのことですが、2週間〜1ヶ月は置いてみたいと思います!

また、使用する時にレポ致しますね〜☺︎簡単で可愛いので皆様もぜひこの時期の手仕事の1つに加えてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

完成♥実際の使用編はこちらから↓

ドクダミの花化粧水〜完成♪使用編〜
こんばんわ♪mintanです☺︎ 出張の関係でとっくに出来上がっていた「ドクダミの花チンキ」をやっと化粧水にして使い始めましたよ〜!!その様子と使用感をお届けします〜!! 花からチンキを作った前回の記事をまだ読んでない方はこちらからどうぞ♪...

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちのしお どくだみ化粧水(500ml)【more30】
価格:391円(税込、送料別) (2021/5/29時点)


  

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました